2018 / 08 / 06
雑貨好きにおすすめルールマラン村

渡仏4日目。朝からアヴィニオン出発⇒セサンク修道院⇒ゴルドー村⇒ラベンダー畑⇒ルシオン村⇒ボニュー村⇒ルールマラン村⇒アヴィニオンTGV駅の9時間行程。(車で移動)
ルシヨン村でマルシェがあったので思いの他時間を消費してしまったので、
ボニュー村は外観を見ただけで、街歩きでしませんでした。
一番高い所にある教会が村のシンボルです。
ルールマランで買い物がしたかったので車で移動です。
かわいい村です。ルールマラン村外観。美しい村に登録されています。
あちこちにお花が咲いていて、リゾート気分です。
お花の名前が分からないんですが。それでも楽しいです。
ブルーの玄関と赤い花のコントラストが素敵でした。
こちらはジャスミンと、夾竹桃とバラ。
緑とお花と雑貨がいっぱいの村で、とにかく素敵でした。
つたのからまるカフェもGOOD
看板まで可愛いです。
水色や薄いグリーンの鎧戸と石造りの建物。
アヴィニヨンの街並みに似ています。
村の通路の両側にお店が並んでいて、
雑貨屋さんやお洋服屋さんがいろいろあります。
人気のアカシアのカッティングボードやカラトリー。
ひとつずつ木目が違うので、見ていて楽しいです。
日本人が好きな落ち着いた色合いの雑貨たち。お値段も
観光地にしてはお手頃価格。
モロッコも近いので、モロッコ調のタイル模様のラグもありました。
お手頃価格。
ド・ストライクなプロカントの雑貨屋さん。
「日本でこの値段では買えんやろ~」…と思うような、雑貨の掘り出し物がいっぱい。
荷物が無ければ、ここに住んでいるなら、買いたい雑貨や食器や花瓶やランプが
いっぱいありました。うぅぅ。
いい感じで錆びているガーデニング雑貨に心奪われました。小鳥ちゃーん。
こんなところに刺繍枠がっ!!
雑貨好き、特にプロカント好きの方なら、1日居ても飽きない村だと思います。
写真撮影不可のお店が多かったので、ご紹介できないのが残念。
素敵なカフェもいっぱいあります。マダムが美しい。うっとり。
手作りジェラート屋さんもあるので、冷たいジェラートで一休みも
どこを切り取っても美しい村です。
次回はここで宿泊したいなぁと思いました。
4日目の行程はこんな感じです。250KM位の移動かな?
朝9時に出発して、アヴィニヨンTGV駅まで約8.5時間。道が混んでいたら9時間。
アヴィニヨンTGV駅から直通列車でパリまで約2時間40分。
アパートに戻れたのが、午後10時前でした。
沢山歩いて、沢山移動しましたが、充実した1日でした。
個性的な建物のTGV駅構内。
なんだか宇宙船の中にいるようです。街はレトロなのにここだけ近未来的。
渡仏日記5日目につづく。
—–
税抜 10,000 円以上
のお買い上げで
送料無料
※北海道は2万円・離島は実費です
営業日AM10時まで
のご注文で
当日出荷OK
※定休日・年末年始・GW・お盆は除く