2018 / 02 / 11
針の祭典・日本ブース

日本のメーカーのブースも4つ(5つ?)ほど参加していました。
ミシンは日本のメーカーだけ、機械はやっぱり日本製ですよね。
シンガー・ジャノメ・ブラザー・エコクラフト


さしこ屋さんは日本のお店なのか、フランスのお店なのかが、
よくわかりませんでした。
シンプルな紺色に白刺しの作品とキットの販売です。
刺し子糸もありました。

日本のメーカーではないですが、フランスで日本刺繍を勉強している女性の
デモンストレーションブースです。
日本で、日本刺繍の技術を勉強する人が少なくなっている中、
こうして外国で日本の伝統技術を受け継いでいる人かいるなんて、
ちょっと感動です。ありがとうございます。

まだ私は勉強中とおっしゃってました。

こちらは、師匠の作品の作業中だそうです。
和ばさみ、日本を感じます。

もうひとつくぎ付けになったのが、ボビンレース編みのデモンストレーション。
うわー
![]()
![]()
![]()
![]()
針だらけ、刺す場所がないほどに密集しています。

マダムに何本ぐらいのボビンを使用しているの?
と聞くと、「わからないけど、たぶん100本ぐらいじゃない?」
とおっしゃってました。

「少しだけしてあげるわ」とデモをしてくださいましたが、
手元が早い、早い、
もうどのボビンが、どこに行って、
どうなって、レースができるのか、
皆目わかりません。苦笑

こういった伝統工芸、すごく時間もかかる大変な作業ですが、
後世につながるといいなぁと、つくづく思いました。
続く…
—–




























税抜 10,000 円以上
のお買い上げで
送料無料
※北海道は2万円・離島は実費です
営業日AM10時まで
のご注文で
当日出荷OK
※定休日・年末年始・GW・お盆は除く