2017 / 08 / 16
シャンティー城

帰国日の早朝にアリーグル市場を物色して、
ホテルをチェックアウトした後、夜の飛行機のチェックインまで7時間ほどあるので、
シャルルドゴール空港の近くにあるシャンティー城に行ってきました。
空港からは車で20分程度。パリ市内からお城まで1時間と少しで到着できます。
シャンテイー城は、デレックのタッセルが見れる場所です。
お城のカーテンのタッセルや、椅子やクッション、テーブルランナーなどのに
ついているので、よーく、よーく、チェックしてくださいね。
タッセル店、デレック店内撮影NGですが、
シャンテイー城の中はフラッシュなければ撮影OKです。
この日は風が無かったので、池が鏡面になって素敵でした。
日本人だとわかると、職員の方が話しかけてこられて、
姫路城と姉妹提携していると教えてくれました。なるほど~。
姫路城にも研修にいったとお写真も見せて頂きました。
ちなみに日本で美味しかったのは「しゃぷしゃぷ」と「お好み焼き」だそうです
王様の建てたお城でもないし、王様が住んでいたお城でもないので、
日本では有名ではありませんが、庭園とお城の調和と、
内部の美術品のコレクションはとても素晴らしいですよ。
(ルイフリップ一世フランス王の五男のお城)
失礼ながら、日本でほぼ無名のお城に、
ラファエロの絵が3枚もあるって驚きです。
ルーブルやオルセーに所蔵されていてもおかしくない美術品が沢山あります。
ベルサイユ宮殿に似せて作った鏡の廊下もあります。
わざわざ混んでいる場所にいかなくても、
ここだけでいいんじゃないかと思いました。
お庭には、白鳥が放し飼いされています。
子育て中の白鳥だったので、ちょっと気性が荒かったです
めっちゃ威嚇されました…
地下にはレストランがありまして、2000年に公開された映画
宮廷料理人バテル、が実際に働いていた場所で食事ができます。
ランチの時間を外せば、お茶できます。お茶は15-18時のみOK。
エスプレッソとパテシェのオススメお菓子の盛り合わせ。
コーヒーとお菓子を別々に注文するよりセットがお得。
シャンティークリーム(生クリーム)は、このお城が発祥です。
料理人のバテルさんが発明したんですよ。すごい。
写真の右上にあるのがシャンティークリーム。
とっても美味でした。 いくらでも食べれちゃう。
庭園内にはベンチも設置されていて、散策に疲れたら、一休み。
とにかく庭園が広いです。
パリでサンドイッチ買ってきて、庭園のベンチで食べて、
地下のレストランで、テイータイムというのがいいかなと思います。
メタセコイアではないですが、並木道もたくさんあって、
癒される場所でした。
ホテルチェックアウトして、夜の飛行機まで時間が余ってどうしてようかな…
という方にオススメです。
シャンティー城
入場料17ユーロ・年間パス50ユーロ
子供・老人・家族4人料金もあります。
http://www.domainedechantilly.com/fr/
シャンティー城の地下にあるレストラン
La Capitainerie/Les cuisines de Vatel
食事をする場合は、予約が必要です。
Tel : 03 44 57 15 89
—–
税抜 10,000 円以上
のお買い上げで
送料無料
※北海道は2万円・離島は実費です
営業日AM10時まで
のご注文で
当日出荷OK
※定休日・年末年始・GW・お盆は除く