税抜 10,000 以上
のお買い上げで

送料無料

※北海道は2万円・離島は実費です

営業日AM10時まで
のご注文で

当日出荷OK

※定休日・年末年始・GW・お盆は除く

税抜 10,000
以上のお買い上げで

送料

無料

※北海道は2万円・離島は実費です

営業日AM10
までのご注文で

当日出荷
OK

※定休日・年末年始・GW・お盆は除く

1998年創業の刺繍材料専門店です。常時在庫保有ですぐにお届け可能です。

ブログ

2018 / 04 / 10

ケルン散策色々

ケルンに到着して、スリ未遂に遭いドキドキしながらも、

メッセまでの下見が終わって、街を散策してみました。

 

写真スポットも多くて、お散歩は楽しかったです。

 

 

 

 

 

鉄道橋につけられた愛の南京錠。

あまりに重くなりすぎたため、一度撤去の話がでたそうですが、

市民の反対でそのままに。両面に南京錠があります。

 

 

 

 

 

 

教会とかわいいショップ。

 

 

 

 

 

 

路地も素敵。メルヘン街道みたいです。

石畳みなのでパンプスだと歩きづらいです。ぐすん

 

 

 

 

 

 

ケルンに人気のスポット、チョコレート博物館へ徒歩移動。

入場するには9€。中で好みのチョコをカスタマイズオーダーできますが、

これは別途料金。ケルンでも大人気のスポットです。

 

 

 

 

 

 

お土産ショップは無料で入れます。

おもしろチョコ発見。入れ歯チョコって不気味でした。

形が変ったチョコレートやフレーバーチョコが満載でした。

唐辛子チョコやミントチョコ・シトラスチョコ・オレンジや本当にたくさんの

フレーバーの板チョコがあって買うのに悩む照れ

スタッフのみんなに、トリュフチョコを購入して退場。

 

 

 

 

 

 

ケルンのデパートに移動して、HABIO(グミ)を購入。

ドイツのボンが本社のHABIO。フレーバーが20種類くらいあって

どれにしようか非常に悩みながら、定番味のフルーツ・シトラス・ミルクフルーツ・コーラを購入。

フランスではオランジーナ味があってとっても美味です。

手芸本を探すべく、本屋に移動。

 

しかーし、ホームインテリアやフラワーコーデ本は沢山あるのに、

刺繍本はほぼ見当たらない。薄ーい雑誌2冊だけみつけましたが、

内容が今一つだったのでPASSしました。

 

 

 

 

 

 

本屋さんで売っていたかわいいポーチ。

口の部分から、モノを入れます。漫画売り場に移動です。

日本の漫画は、ドイツでも人気です。一番人気は忍者漫画のNAROTO。

ワンピースより人気があるようで、コミック売上NO1になっていました。

 

 

 

 

 

 

名探偵コナンも全巻ありました。

 

 

 

 

 

 

東京グールも全巻ありました。

 

 

 

 

 

 

日本と背表紙の色やタイトルロゴが違うので、すぐにわからないコミックもたくさんありました。

以外と、少女コミックも充実していましたよ。

まんが大好きな店長、ひとりテンションUPグッド!

本屋を後にして、近くの文具店に移動しました。

 

 

超オシャレな内装と、充実した文具の品ぞろえ。

そういえば、高校、大学と、ドイツの色鉛筆や製図道具お世話になりました。

お値段高かったですが、どの文具も洗練されていて素敵でした。

 

 

 

 

 

 

インテリアショップかとおもうほど素敵な文具屋さん。

 

 

 

 

 

 

地下には筆記具がいっぱい。

勉強部屋のインテリアの見本がオシャレ~。

 

 

 

 

 

 

結局、ここでは、日本では見かけない色(浅葱色と桜色)の蛍光ペンを2本買って

一旦荷物を置きにホテルに帰りました。

 

 

 

 

 

 

荷物を置いたら、ケルン駅から徒歩5分にある「Frueh am Dom」という

ビアホールに食事にお出かけ。

朝から軽食のパンしか食べてないので、がっつり夕食です。

ケルンのビール会社Fruehが経営しているのビアホールです。

もともと銀行の建物を改装して使用しているので、雰囲気がいいです。

ザ・ドイツって感じの重厚感のあるインテリアです。

 

 

満員でないときは、雰囲気のあるホールに席が取れますが、

いっぱいになると、新築スペース席になるので、雰囲気はなくなります。

早めの食事がオススメ。この日は雨も降っていて、少し夕食には早かったので、ホール席。

 

 

 

 

 

 

 

200mlサイズの小さなグラスで地ビールを皆さんのんでいます。

わんこそばシステムで、もういらない時は、コースターをグラスの上に置かないと、

グラスが空いたら、どんどんビールが出てきます。生ビール

もちろん有料・飲み放題じゃないですよ。でもコーラより安いビール。

普段飲まない店長ですが、1杯だけ頂きました。バドワイザーのような軽い口当たり。

あとは、アップルサイダーを頂きました。

 

 

 

 

 

 

「美味しいソーセージが食べたい」と御願いしたら、オススメされたものがこちら。

 

盛り付けがワイルドっ。アセアセ

ソーセージの下にある緑の物体なんですか?

見た目が…((;^ω^)

 

ケールを煮込んだものだそうで、最初「なんだこりゃ?」びっくり

…って感じでしたが、見た目と違って美味しかったです。健康食ですね。

 

中央の赤いのは、赤キャベツの煮込み。ソーセージと一緒にガッツリ食べるそうな。

日本で言うと、カレーショップにある、ふくしん漬けみたいなものかと。

女性はいなくて、フレンドリーなおじさんたちが、てきぱきとサービスしてくれました。

 

 

ソーセージ以外にもお肉料理やアラカルトもありましたが、

盛り付けは、とっても豪快でした。ガーン

 

沢山栄養補給して、おやすみなさいzzz

 

 

 

ドイツ Frueh am Dom 公式サイトはこちら ドイツ

↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.frueh-am-dom.de/brauhaus.html?utm_source=tripadvisor&utm_medium=referral

Am Hof 12, 50667 Cologne, North Rhine-Westphalia, Germany

+49 221 2613215

 

 

続く…

 

 

 

 

 

 

 

—–